???何のことかと思っていたら、クレカで買える、と。
つまり9千円は手数料。現金が来る、と。。。。
規約だと「金券」の出品はダメだけど、「現金」の記載はないからグレーゾーン、とw。
つまり9千円は手数料。現金が来る、と。。。。
規約だと「金券」の出品はダメだけど、「現金」の記載はないからグレーゾーン、とw。
わざと「金券類」って記入していないんじゃないかって邪推してます。
本当に逞しく、良く考えるものです。
確かにビッダーズとか聞かなくなりましたし、ヤフオクの牙城を崩すのは並大抵のことでは無理なんでしょうね。
確かにビッダーズとか聞かなくなりましたし、ヤフオクの牙城を崩すのは並大抵のことでは無理なんでしょうね。
ネット通販、ここに極まれり、という感じで見ていたのですが・・・・
それでやっと本題です(汗)
拙ブログの投稿欄より凄まじい情報(ネタ)を頂きました。
本来ならばコメント欄に返信させていただくのですが、ご投稿下さった方から「削除」依頼がありまして。
ただ、黙っておけなくて、悩んだ末、私の文責にて紹介させていただきます。
改めて、ご投稿者様、貴重な情報提供ありがとうございます。
該当ページはすでに削除されてました。魚拓も撮っていないので文章だけですみません。
商品コメント(記憶を頼りに書いています)には「送料出品者持ち、即決価格。少々傷有(余計なお世話!)」のみ。
ケースの有無等スペック表示無し。カテは楽器。質問には一切回答せず。
ケースの有無等スペック表示無し。カテは楽器。質問には一切回答せず。
出品物はギターでなく、この「写真」をプリントアウトしたものだそうです!
「このギター出品したのか?」とのお問い合わせが。
一時、私、疑われてしまったかもしれませんね。
こういうの、絶対入札してはいけません!
こんなものに入札されるなら、私に万札の束投げてください(古いな~)。いくらでも写真提供させて貰いますから!
こんなものに入札されるなら、私に万札の束投げてください(古いな~)。いくらでも写真提供させて貰いますから!
この写真、見間違うわけありません。背景、拙宅です。
拙ブログで紹介(自慢とも言う)させていただいた、拙宅のALL ROSEです。
これ、落札して送られてくるものは小さな小箱のようなもの、だそうです。
多分その中に写真がはいっているのではないか、と。
私もヤフオクでの楽器購入で、ネックの折れているもの(拙い修理跡有)掴まされたり、吊り上げにあったり(最近又あいました。別の機会に紹介させてください)しましたが、ここまであからさまな詐欺は初めて見ました。
それで今までの経験から、拙いながら下記、必ず入札前に確認しなければならないことを私なりの視点で綴らせていただきます。
①シリアルナンバー
017~で始まるGIBSONは中国製(偽物)の可能性大です(拙ブログ:ニセGIBSONをご参照願います)。
「削られてる」とか「判らない」は要注意です。
尚、たまに下3~4桁をモザイクかける方もおられます。
②出品者がどの位所持されていたか?入手経路は?
盗品の可能性があります。
又代理出品のオクは避けた方が賢明です。「判らない」で逃げられてしまいます。
③本体重量
モノを持っていない人は測れません。「測定器が無いから判らない」も要注意です。
たまにハードケースを含めた重量をQ&Aコーナーで回答している出品者がいます。
あまり詳しくないのでしょうね。詳しくない方は楽器のメンテもそれなり、な気がします。
④ケースの有無
高額楽器でケースが無い場合、盗品の可能性があります(先日ハドオフで盗んだバカが捕まってましたね)。
基本、楽器メーカーは高額機種には専用のケースを付けます。
⑤写真が少ない。大写しでピンボケの写真ばかり
オクとは販売行為です。綺麗に撮らないとか問題外です。
又そういう出品者のギターは虐待されていたようなギターでした。
017~で始まるGIBSONは中国製(偽物)の可能性大です(拙ブログ:ニセGIBSONをご参照願います)。
「削られてる」とか「判らない」は要注意です。
尚、たまに下3~4桁をモザイクかける方もおられます。
②出品者がどの位所持されていたか?入手経路は?
盗品の可能性があります。
又代理出品のオクは避けた方が賢明です。「判らない」で逃げられてしまいます。
③本体重量
モノを持っていない人は測れません。「測定器が無いから判らない」も要注意です。
たまにハードケースを含めた重量をQ&Aコーナーで回答している出品者がいます。
あまり詳しくないのでしょうね。詳しくない方は楽器のメンテもそれなり、な気がします。
④ケースの有無
高額楽器でケースが無い場合、盗品の可能性があります(先日ハドオフで盗んだバカが捕まってましたね)。
基本、楽器メーカーは高額機種には専用のケースを付けます。
⑤写真が少ない。大写しでピンボケの写真ばかり
オクとは販売行為です。綺麗に撮らないとか問題外です。
又そういう出品者のギターは虐待されていたようなギターでした。
最低限、これだけは確認が必要です。ホンモノかどうか判ります。
尚、下記も説明欄になければ確認が必要な項目です。
・ボディー&ネック(ナット・フレット)の状態
・改造歴
・電装系の塩梅(ガリの有無、断線、等)
・その他打痕、不具合等
●J-Guitarやデジマートで、相場を事前に調べておく。
尚、下記も説明欄になければ確認が必要な項目です。
・ボディー&ネック(ナット・フレット)の状態
・改造歴
・電装系の塩梅(ガリの有無、断線、等)
・その他打痕、不具合等
●J-Guitarやデジマートで、相場を事前に調べておく。
イイモノは滅多に安く出ません。多数の衆人環視下に置かれているネットは尚更です。
ヤフオクは中古店相場の半額8掛け位が基本的な相場です(モノにもよりますが)。
●出品者の取引歴
楽器に限らず、オク取引の基本ですね。
評価50位までだったら身内で作れます。ここ位から詐欺は始まるそうです?。
悪い評価もコメントを参照にされてください。「こんなことで?」悪いを付ける人の多いこと。
最悪なのは開き直っている出品者ですね。
又消費税付いていなくても、リサイクルショップはある程度吊り上げを覚悟して下さい。勿論全ての業者がしている、とは言っていません。
世界でただ一つしか無いものが、ネットオークションに上がることは滅多にありません。
「流す・諦める」勇気も必要です(自戒込)。
ただ、エレキギターの場合、古いもの程「世界でひとつ」になってしまうので話がややこしくなってしまい・・・・
ご投稿下さった方は、最悪の事態は防ぐことが出来たそうですが、大変だったのでは、と愚考致します。
本当に気を付けてください。
特に中古楽器は今の時期異様に高額になってます。団塊世代の退職後の「趣味」とか何やらで需要過多、供給不足に陥っているようです(この世代の方々も話題に事欠かないですが)。
特に中古楽器は今の時期異様に高額になってます。団塊世代の退職後の「趣味」とか何やらで需要過多、供給不足に陥っているようです(この世代の方々も話題に事欠かないですが)。
ではでは。
まっだまっだつづっくよ~。
この記事へのコメント