さて、久々の更新です。
なんどもTOPページ訪れて下さった方、すみませんでした。又本当に有難うございます。
運転再開しますです。
なんどもTOPページ訪れて下さった方、すみませんでした。又本当に有難うございます。
運転再開しますです。
それで首題の記事が飛び込んできました。
いやはや、凄いですね!BABYMETAL!
噂では聞いてましたが、このユニット、ここまでいくとは!
このグループの私の中の位置づけは、
・イメージ:SPEED(成長を売りにしてた)&キャンディーズ(元祖「複数の中で誰がいい?」アイドルユニット)
・音:ジャパメタ+デスメタル&モップス+ミカバンド(西洋風音楽に和風要素を盛り込んでいる)
・演奏力:歌・ステージパフォーマンスは十分上手い。バックバンド(神バンド)は超絶テク集団(これは後年MMPをバックに歌ったキャンディーズに通じますね。)
だったのですが、本当のまさか、でした。
例えるモノが昭和臭プンプンなのはご容赦下さいです(汗)。
例えるモノが昭和臭プンプンなのはご容赦下さいです(汗)。
にわかファンでも拍手喝采です。
バンドマンの方ならば尚更ではないですか?
そこで、いつもの?文句です。
というか、バンド活動あるあるに繋げます。
これ、まさしく「快挙!」です。日本の音楽演奏家?として。
それを、自国のマスコミがダンマリ決め込んでいる、というwwwww
いつもの、所謂「報道しない自由」発動みたいですね。
本当に判り易いですね。マスゴミさん。
いくつかの局が停波されないと気付かないのですかね?
それとも電通が????
いつもの、所謂「報道しない自由」発動みたいですね。
本当に判り易いですね。マスゴミさん。
いくつかの局が停波されないと気付かないのですかね?
それとも電通が????
このグループ、企画モノと言う方も多いですね。
誹謗中傷も多いところから、かなり「売れ」てるのではないか、と。
ただ、「企画」を侮る無かれ!
「売る」為に知恵を絞り、市場調査をしっかり行い、スタッフが結集し総力を挙げた結果ではないでしょうか?
しかもFacebookやネットなど、既存(もうこれも「既存」かもしれませんが)ではないメディアを最大限有効活用し、地方巡業を欠かさないという(これはキャンディーズや最近のももクロの売り方にも共通しますね)、しっかりとした「販売戦略」の賜物ではないかと。
つまりは、「誰と」「どのような」契約をするか、なんですね。
バンドも、です。
弱小の、アイデアも無い事務所に「藁をも縋る」気持ちで契約し、販売戦略は全てマネージャーとバンド任せ、しかも曲の版権の半分以上、売り上げの8割以上が事務所に入るなんて(少しでもバンド側に入るだけマシかもしれません)契約結ばれたら、あっという間にバンドは行き詰まり、経営危機を迎えてしまいます。
それは売っても売っても「給料」が上がらない、というところから始まります。
気付いた時は遅いんです。法的効力があるものにサインしてしまっていますがらね。
それは売っても売っても「給料」が上がらない、というところから始まります。
気付いた時は遅いんです。法的効力があるものにサインしてしまっていますがらね。
もしメジャーデビューしたい方は、契約時に絶対に「他の事務所との見積もり合わせ」をすることをお勧めします。
実際、Rockの大御所の方々の歴史を見れば、彼らが如何に「無茶苦茶」な契約に縛られ、法的に戦って来たのかが良く判るかと思います。
弱小事務所との契約は、「今の貴方達にはそれしか実力がない」ということなんです。
「販売」に「経費」をかけてくれない、ということなんです。要は「テメェらで売って来い!」と。
いつの時代も「経費」無しでモノが売れるほど世の中甘くありません。
「時代がオレタチに追いついていない」なんて寝言言って弱小事務所との契約を無理に勧める奴は、何度も言ってきた「だらしない奴」候補です。そいつの為にバンド全員の人生が崩壊します。
以前「真剣にやるなら手貸すぞ」と言ってくださった方がおられた話を書きましたが、お断りさせていただいた理由の一つとして「その方のプロモーションの弱さ」を知ってたんです。
近所のゲーセンにその方がプロディースされたバンドのポスターが貼ってあって、ヤニだらけで破れ掛けててw、それをみていたから「オマエ、●●●ってバンド知ってるか?俺がデビューさせたんだ」とのお言葉からピーンとアンテナが立ち、「この程度しかフォローしてくれないんだ」と直感、結果お断りさせていただいた、と。
この時の判断、間違っていなかったんだと思っています。
高校生の分際でw。生意気ですね~。
話をベビメタに戻しますが、これ、本人達よりも、バックの「神バンド」の方々が「感無量」だったのではないか、と邪推します。
バンドマンなら一度は演ってみたい、そんな会場ですからね。
私だって・・・・・・
いいな~。。。。。。。
私だって・・・・・・
いいな~。。。。。。。
兎に角、これからも「彼女達」の活躍を見守っていきたいです。日本人として。
ではでは。
まっだまっだつづっくよ~
この記事へのコメント